合格体験記
2022年度
継続して努力する大切さを学んだ
進学校
都立昭和
合格校
拓殖大学第一
■出身校舎
プリンス進学院府中校
合格校
拓殖大学第一
■出身校舎
プリンス進学院府中校
-
志望校を決めた経緯を
教えてください塾からのアドバイスで、1年生のうちに文化祭を行ったほうが良いと言われました。実際にいくつかの高校の文化祭を見に行き、生徒たちの雰囲気が明るく楽しそうだと思いました。結果的に2年生のときにはコロナの流行により、文化祭が中止や見学できない学校がほとんどだったので、1年生のときに見に行けて良かったです。雰囲気の良さ以外にも、校舎が綺麗できれいだったことと、交通の便が良く、通学しやすいと思ったことも志望した理由の一つです。
-
合格までの道のりを
教えてください中学2年生になって真剣に志望校について考えるようになりました。内申が低すぎるから、少しでもあげるため、塾の先生に相談してアドバイスをいただきました。「内申を上げるためには、提出物をできるだけ早く出すこと」など、具体的なアドバイスをすぐに行動に移すことができました。また、学力も伸ばすために中学2年生の夏頃から塾の自習室を活用することにしました。自宅で自習するより集中しやすかったです。この二つの行動の結果、内申も徐々に上がり、テストでも良い点が取れるようになってきました。
中学3年生の夏前には、学力判定テストで志望校の合否判定が出ましたが、このままでは厳しいという結果でした。そこで、夏期講習で自分の中では今までに無いくらい勉強をして、一生懸命頑張りました。その結果、9月の模試では、合否判定がA判定になりました。一生懸命勉強すれば、成績が上がるという自信が付きました。そこからは塾の先生のアドバイスに従って、自分の苦手な教科、数学と社会を中心に勉強して、弱点を一つ一つ潰していくような勉強をしました。12月くらいからは都立の過去問題集を解き始めて、6~7年分の過去問を多く解くようにしました。そこでも分からないことが無くなるように、困ったら先生に質問しました。
試験直前では、塾の先生にアドバイスしていただいたとおり、夜遅くまで勉強しないなど、生活リズムを崩さないようして、本調子で試験に臨むことができました。今までたくさん模試などを受けてきたことで、試験本番では緊張し過ぎることもなく、今までどおりの状態で試験を受けることができました。 -
高校入試で学んだことを
教えてください内申やテストの点数は急には良くならないけれど、努力を続けていくことにより徐々に良くなっていったので、継続して努力する大切さを学んだと思います。また、高校入試では、早めに勉強することに慣れた方が良いと思いました。私は塾に入った頃は内申も低かったし、勉強の仕方も分からなかったので、特にそう思います。
-
支えてくれた人や後輩への
メッセージをお願いします志望校に合格できたのは、家族に支えられたからだと思います。塾から帰ってきたときに温かい食事やお風呂を用意してくれて、とてもありがたかったです。また、塾の先生は分かりやすい授業をしてくださり、質問があるとすぐに答えてくれました。とても感謝しています。おかげで、学力が上がりました。それから、塾で一緒に勉強した友達の存在も大きかったと思います。勉強するモチベーションが上がったからです。
最後に、これから受験生になる皆さんへ。焦らずコツコツと勉強し続けることにより、努力は必ず報われると思います。頑張ってください。