お知らせ
興学社学園 生徒の安全安心への取り組み
日頃より、教室運営にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 興学社学園グループの学習塾(プリンス進学院、東大ゼミナール、興学院、個別指導Wings)では、お子様の安全安心を最優先として感染症拡大防止対応を徹底し、通常通り授業を実施
※興学社学園の大学受験部門はこちら
※興学社学園の英会話スクールはこちら
生きる力と夢を育む生涯教育機関を目指して。
この5つのポリシーを全教室・全講師で共有し、生徒対応・教室運営にあたっています。
一人の大人として、そして教育者として、生徒指導における熱い思いにあふれています。
補習も、「それが生徒のためなら全力で取り組む」というのが私たちのポリシーです。
保護者の方々とのコミュニケーションを重視しています。
東京・神奈川の高校70校以上が集結。憧れの高校を見つけよう!
興学社学園伝統の定期テスト対策
学力診断テストは現在の学習理解度と今後の学習指針を明確にする、最高の機会
2023.04.22
GW休校期間のお知らせ
2023.02.09
進学フェア2023開催スケジュールが決定しました
2023.01.10
移転に伴う校舎情報の変更について
2022.12.20
冬期休校期間のお知らせ
2022.12.01
八王子オクトーレ3校舎一斉開校のお知らせ
2022.11.10
2022-2023冬期講習会 受付を開始しています。
2023年5月24日 東大ゼミナール 新松戸校
東大ゼミナールそろばん教室 新松戸校から嬉しいお知らせです!2023年5月に行われました「イシド・オーナーズ・ミーティング」にて興学社学園が運営する東大ゼミナールそろばん教室 新松戸校が最優秀校と…続きを読む
2023年5月24日 プリンス進学院 相模大野校
新しい環境、新しい学年での生活が始まりしばらく経ちました。中学生の皆さんも新生活にそろそろ慣れてきた頃ではないかと思いますが、なんと!1学期期末テストがもう目前まで迫ってきています。早い所ではテス…続きを読む
2023年5月24日 プリンス進学院 古淵校
新型コロナ感染症による大混乱と、それに伴う社会や生活習慣の大きな変化から約3年が経過しました。私たちは新しい生活様式にも慣れ始めた一方で、学校生活においては以前の形が戻りつつあります。1学期期末テ…続きを読む
2023年5月22日 東大ゼミナール 新松戸校
勉強法セミナーを実施しました!こんにちは。東大ゼミナール新松戸校です。以前のブログでご紹介した通り、5月21日(日)に勉強法セミナーを実施しました。中学2年生,1年生の塾生の多くが参加してくれまし…続きを読む
2023年5月21日 東大ゼミナール 新松戸校
定期テスト準備はいつから始める?こんにちは。東大ゼミナール新松戸校です。定期テスト準備をいつから始めれば…という相談をよくいただきます。特にこの時期、中学1年生は初めて体験する定期テストです。何も…続きを読む
2023年3月29日 興学社学園グループ
塾は、講師から授業や指導を受ける以外に「自習室」の利用もできるところが多くあります。自習室を活用することで、学校や家庭では受けられない学習や勉強への効果も得られるでしょう。この記事では、塾の自習室…続きを読む
「塾」にはさまざまなタイプがあり、授業形式も異なります。なんとなくイメージは湧くものの、塾の違いや種類を具体的に理解している人は少ないのではないでしょうか。どのような塾が存在するのかを把握しておく…続きを読む
2022年10月30日 興学社学園グループ
「学校の成績が下がった」「学校で授業についていけない」など、塾に通う理由はさまざまです。せっかく塾に通っているのに子供の成績が上がらない、伸びないと悩んでいませんか?この記事では、塾に通って成績が…続きを読む
2022年10月6日 興学社学園グループ
「成績を上げたい」「受験対策をしたい」などの理由で子供の塾通いを検討するとき、塾選びに迷う親御さんも多いでしょう。学習塾選びには塾に通わせる目的はもちろん、子供にあっているか、通いやすいかなどさま…続きを読む
文部科学省公表の平成30年度「子供の学習費調査※隔年実施」では、学習塾へ通塾する小学生の割合(支出率)は、公立小学校の4年生で40.3%、5年生で45.1%、6年生では51.6%と過半数を占め、学…続きを読む
リストを用いた学習法で劇的成績UP!
テキスト一冊主義で目指せ偏差値10UP!
定期テスト2週間前からの集中特訓会
保護者の声をご紹介
生徒、保護者とじっくり対話
保護者も安心
ご質問に答えます