合格体験記

2023年度

最後まであきらめないで

進学校

県立相模原弥栄

合格校

横浜翠陵(文理)

■出身校舎

プリンス進学院古淵校

合格校

横浜翠陵(文理)

■出身校舎

プリンス進学院古淵校

  • 志望校を決めた経緯を
    教えてください

    まずは自分のやりたいことができるかということです。高校からはこれまでと違って行動の幅が広がります。やりたいこと以外にも、その高校の活動の中で面白そうだと思うもの、興味を持ったものがあることも大切です。次に考えるべきことは、自分の実力と比べてどうかということです。しかし、楽になりたいから志望校を下げるとか、勉強するのが面倒だから下げるというのは、やらないようにしようと心掛けていました。当初、相模原弥栄高校の基準には届いていませんでしたが、プリンスの先生方に励まされ、最後までやりきることができました。

  • 合格までの道のりを
    教えてください

    私は高校受験に対する意識が薄く、なかなか本気で向き合うことができませんでした。提出物もロクに出さず、授業態度もあまり良いとは言えなかったので、内申点が志望校に全然届いていませんでした。相模原弥栄高校を志望校にしてからも、何のために勉強するのだろうと思ってしまったり、現実に向き合うことをしないで、手を抜いて怠けてしまったりすることが何度もありました。しかし、プリンスの先生方がいつも親身になって話を聞いてくれたおかげで、私は志望校を下げることなく、自分の高校受験に向き合うことができたと思っています。
    内申点が志望校の基準に全く届いていない自分にとって、苦手な社会を克服して本番で点数を取ることがどうしても必要でした。とにかく苦手分野になっていた歴史の演習問題の数をこなし、知識を吸収していきました。受験直前期には、社会担当の木戸先生が社会の特別補講を実施してくださり、歴史以外の地理・公民の分野でできていない箇所を見つけることができました。そこからはひたすら社会、また他の教科の苦手な範囲を学習し続けました。結果、当日の社会では80点近くの点数を取ることができ、そのおかげで無事に合格という結果を残すことができました。

  • 高校入試で学んだことを
    教えてください

    今回学んだことは、文章の読解力が必要だということです。社会・理科は知識量があれば解けると思われることが多いと思いますが、それは違います。知識があることは前提条件で、その上で問題文をいかに正確に読むことができるかということを試されています。神奈川県の公立高校の国語の試験は、全国でトップクラスの文字数を誇るので、正しく読むだけでなく、速く読む力が必要だということがわかりました。また、努力はもっと早い段階からするべきであり、自分自身のできること、できないことを把握しておくことも大切だということを学びました。今後に生かしていきたいと思います。

  • 支えてくれた人や後輩への
    メッセージをお願いします

    親身になって相談にのってくださった大久保先生、佐藤先生。また点数向上のために努めてくださった木戸先生、三笠先生、荒川先生。そしていつも支えてくれた家族や友人に心から感謝しています。皆さんの支えがあったからこそ、私は合格という結果を出すことができました。また、これから受験に立ち向かっていく皆さんへ、大切なことを伝えます。早い時期からしっかりと取り組み、自分自身を理解し、あなたの出せる全てを試験へとぶつけてください。不安になったり、嫌になって投げ出したりしたくなっても、最後まであきらめないでください。自分のこれからを決める大切なことです。皆さんが良い結果を残せることを願っています。