合格体験記

2023年度

自分で分析し、自分で意思決定をする

進学校

県立船橋

合格校

八千代松陰(AEM)
日本大学習志野

■出身校舎

東大ゼミナール八千代緑が丘校

合格校

八千代松陰(AEM)
日本大学習志野

■出身校舎

東大ゼミナール八千代緑が丘校

  • 志望校を決めた経緯を
    教えてください

    私が志望校を船橋高校に決めたのは小学6年生のときのことでした。ただ、それは単に偏差値が高くて「かっこいいから」という単純なものでした。しかし段々と周りのライバルたちの話を聞いていくにつれて「負けたくない、絶対に同じ高校に行ってやる」という気持ちが強くなり、「何としても行きたい志望校」になりました。東大ゼミナールの先生たちとも何度も面談をし「自分が絶対に船橋高校に行きたいんだ」と思えるように中学3年生の頃にはなっていました。

  • 合格までの道のりを
    教えてください

    「他人に負けるのは恥ずかしいことではない、でも昨日の自分に負けることは恥ずかしいことだ」…これは私の座右の銘です。この言葉がつらく苦しい合格へと続く受験の道しるべとなっていました。何度も挫折しそうになることがありましたが、この言葉に支えられてきました。特に夏期講習会以降は過去問演習が始まり努力が成果にならないことがありましたが、努力をし続けました。入試当日は全力を出しきりました。自己採点の結果、点数はあまり奮わず東大ゼミナールの先生には「ボーダーラインだ」と言われました。「落ちているかな」と思いました。悔しさもありました。でも胸を張れていました。不思議な気持ちでした。「自分は他人には負けたかもしれない、けど昨日の自分には勝ったんだ」と心から思っている自分がいました。そして迎えた合格は発表の日、思いもかけない「合格」の二文字が目の中に飛び込んできました。受験は自分との戦い、自分に克てた自分のことを嬉しく思いました。

  • 高校入試で学んだことを
    教えてください

    「自分のことを正しく把握することの大切さ」です。仲間から励ましてもらうことも切磋琢磨することも重要なことです。しかし自分のことを正しく把握することができるのは自分だけです。勉強のペースや内容、そして志望校決定など自分で管理しなければならないことや決めなければならないことが受験にはたくさんあります。自分で分析し、自分で意思決定をすることが最も大切なことであると学びました。

  • 支えてくれた人や後輩への
    メッセージをお願いします

    いつも前向きでいてください、他人と比較してばかりではなく自分と心から向き合ってください。歴史上の偉大な功績は全て過去、不可能と思われていました。自分で選んだ道を「正解」にできるかどうかは誰でもない自分自身にかかっています。そして、その道を誇りに思うことができるように努力を日々、積み重ねてください。みなさんの合格を祈っています。