合格体験記

2024年度

支えてくれる人への感謝を忘れずに

進学校

都立昭和

■出身校舎

興学院羽村校

■出身校舎

興学院羽村校

  • 志望校を決めた経緯を
    教えてください

    最初は、昭和高校よりも高い偏差値の高校を志望校に据えていました。しかし昭和高校の学校見学に行き、この高校に通いたいと思いました。最初志望していた高校は、大学に進学したいからという理由で志望していましたが、昭和高校の大学進学率が高いことを知り、志望校を変えました。私は自分よりも高い学力の人に囲まれて勉強するより、自分にあった学力で勉強する環境のほうが自分に合っていると思ったのも理由のひとつです。自分が行きたいと思う気持ちを優先して志望校を決めました。

  • 合格までの道のりを
    教えてください

    私は冬期講習会で、自分の課題を解決するために何をするべきかを考え、取り組めたことが一番自分の力になったと思います。夏期講習会では、塾から出される課題だけで精一杯で、自分の課題に向き合えていませんでした。そのため冬期講習会では、私の苦手な社会の歴史を特に勉強しました。授業では過去問を徹底的に勉強しました。また、社会の用語では言葉としてわかっていても、どの時代なのか、どのような時代の流れなのかがわかっていないことに気付いたので、時代の流れを復習し、年号も覚えました。それから社会の点数が上がっていきました。模擬試験の判定を見ていると、内申点の影響をよく感じました。内申をとれるよう努力してきて本当によかったと思いました。そして、推薦入試に向けて面接練習や、小論文の練習をしました。面接では、後悔のないように、入りたいという気持ちを伝えられるよう頑張りました。推薦入試が終わったとき、一安心しましたが、次は一般入試に向けて頑張ろうと切り替えられました。合格発表の日、合格していることがわかると、嬉しさや、驚きや、安心など、様々な気持ちでいっぱいになりました。勉強がつらいと感じるときもたくさんあったけれど、頑張ってきてよかったと思いました。

  • 高校入試で学んだことを
    教えてください

    自分に適した環境で勉強することの大切さを学びました。私は塾の自習室が自分に適した環境でした。家で勉強するよりも集中でき、よくはかどりました。授業のクラスでも、自分の学力よりも高いクラスにいたときは、授業についていくことが精一杯でした。そのため、別のクラスに入ることにしました。私はそのクラスで勉強する方が合っていて、勉強に対するモチベーションも上がりました。高校生になってからも、自分に適した環境で勉強することを大切にしていきたいです。

  • 支えてくれた人や後輩への
    メッセージをお願いします

    勉強だけでなく、精神面など、他にもたくさんの面でいろんな人に支えてもらいました。とても感謝しています。すごく支えてられていて、一人では受験を乗り越えられなかったと感じています。受験勉強は大変で、辛いときもありますが、合格したときには想像以上の嬉しい気持ちになります。その気持ちを支えてくれた人と分かち合えることも良いです。受験が近づくにつれ、自分のことに精一杯になりますが、支えてくれている人への感謝も忘れずにいてほしいです。