合格体験記

2024年度

努力を続けることの大切さを学んだ

進学校

都立日野台

合格校

拓殖大学第一(進学)

■出身校舎

プリンス進学院高幡不動校

合格校

拓殖大学第一(進学)

■出身校舎

プリンス進学院高幡不動校

  • 志望校を決めた経緯を
    教えてください

    私が日野台高校に進学しようと思ったきっかけは、友達が行くからでした。最初のきっかけはそんなものでした。しかし、日野台高校にしようと決めて調べていくにつれ、その高校のいいところがどんどん見つかっていきました。文化祭に行ったり、サッカー部の試合を見学に行ったり、日野台高校を知るにつれどんどん行きたいという気持ちが強くなりました。自分が納得いくまで調べていくことで、後悔のない高校選びをすることができました。この文章を見ている人で、まだ、志望校を決めかねているという人もいると思います。そんな人は一つ高校を決めてたくさん調べてみてください。

  • 合格までの道のりを
    教えてください

    私が受験を意識したのは中学1年生の頃でした。しかし、当時の私は勉強も定期テスト直前にしかやらず、自習もあまり行っていませんでした。なるべくなら受験なんてしたくない、そんなことも思った時期もあります。そんな私が勉強するようになったのは、勉強への考え方を変えたからです。中学3年生になったばかりの時の私は、「そろそろ勉強しないとやばい」という危機感がありました。しかし、勉強は好きではない私は「勉強を楽しくやればいいんだ!」という考え方になりました。そう思った日から私は、友達と自習室に通うようにしました。一人でやると勉強はつまらないものだけど、頑張っている友達と、時間を共有することが大切だと思いました。私はこのときに勉強への考え方が「つまらないもの」から「友達と一緒に頑張るもの」へと変わりました。このときから受験が終わる日まで、私は毎日自習室に通いました。そのときに私が意識していたことは、意味のない勉強にならないことです。友達と勉強すると言っても、ずっと喋っているだけならそれは勉強ではありません。あくまで勉強、それがブレてしまったら本末転倒です。意味のある勉強を友達と楽しく、これが自分流の合格への近道だったと思います。何回も挫折はあったけれど、この芯がブレたことはありませんでした。そうして受験までにできる努力を全てやり切ったおかげで、私は合格することができたのだと思います。

  • 高校入試で学んだことを
    教えてください

    私が高校入試を通して学んだことは、どんなかたちであれ、努力を続けるのは大事だということです。しかし、皆それができるかというとそうではありません。私自信、努力することが苦手で集中力なんて無いに等しかったです。そんな私が合格するまで努力できたのは、努力へのアプローチを変えたからです。  私にとって、一人で努力をすることは苦行でした。しかし、友達と一緒に努力を重ねていくのは苦ではありませんでした。このように、努力のやり方を変えてみると、案外努力はできてしまいます。ただ、がむしゃらに努力をするのではなく、色んな形を取りながら努力を続ける、これが大事だと私は高校入試で学びました。

  • 支えてくれた人や後輩への
    メッセージをお願いします

    これから、受験に挑む皆さんへ。勉強というのは極論身に付ければなんでもいいのです。ただ、一人で机に向かうだけが勉強ではありません。私の場合だと友達と共に努力をする、でしたが他に方法はたくさんあると思います。辛く、苦しんでする努力に意味はあまりないと私は思います。自分にあったかたちで努力を続けて下さい。自分に合う最善の勉強方法は自分にしかわかりません。それをいかに早く見つけ出すか、それが合否を分けると思います。1、2年のみなさんはなるべく早めにそれを見つけ出し、部活動や委員会も含めて全力で努力をしてください。3年生のみなさんは焦らず確実に自分に合った努力を続けてください。まだ間に合います。