合格体験記
2024年度
支えてくれる存在のありがたさ
進学校
県立東葛飾
合格校
芝浦工業大学柏(ジェネラル・ラーニング)
土浦日本大学(Ⅰ種特待)
■出身校舎
東大ゼミナール柏校
合格校
芝浦工業大学柏(ジェネラル・ラーニング)
土浦日本大学(Ⅰ種特待)
■出身校舎
東大ゼミナール柏校
-
志望校を決めた経緯を
教えてください私が志望校を本格的に決めたのは、中学3年生の夏でした。高校決める上で、まず家から近いと言う条件が優先でした。近いことによって部活ややりたいことに充てる時間を増やせるというメリットがあるため、家からも近く偏差値も高い東葛飾高校の学校見学に行きました。すると校則が少ないながら自由に生活している先輩方が活き活きとしているように見え、心が躍りました。そのため私は東葛飾高校を志望校に決めました。
-
合格までの道のりを
教えてください私の合格の一番の鍵は3年間勉強し続けてきたことです。高校受験という大きな試験に、本格的に受験生であるという意識を持ち始めたのは中学3年生の夏でしたが、私はその前から定期テストで良い結果を残すことを目標に勉強し続けてきました。今思えばそれが私の受験勉強の土台を作っており、私を支えていました。そして私が勉強する上で一番大切にしてきたことがあります。それは「疑問を持つ」ということです。私はこのことがとても重要だと考えています。疑問を持ち、その問いについて考える。その些細な行動によって私は大きく理解度が上がりました。理解をすることで暗記すべきことも覚えられます。つまり受験期になってももう一度最初から復習をする必要がなくなり、周りの生徒との大きな差となります。また私は勉強する場所にもこだわりました。受験期間の私は、勉強は東ゼミの自習室でするようにしていました。私はスマホやテレビなどの誘惑に弱いですし、東ゼミではわからない問題を先生にその場で質問できます。東ゼミに行ったときは勉強に集中する。場所を変えることで、自分の中のオンとオフのスイッチを私はコントロールしていました。たくさんの量をこなすことも大切ですが、私はリラックスして息抜きをすることも大事にしていました。これらのことこそ、私が志望校に合格する上でも重要な鍵を握っていたのだと思います。
-
高校入試で学んだことを
教えてください高校受験を誰の支えもなく行っていたら、私はおそらく志望校に合格していなかったと思います。夜遅く帰っても夕飯を作ってくれる母がいて、立ち止まったときに声をかけてくれる東ゼミの先生や、家族、仲間がいたからこそ私は志望校に合格することができました。自分一人の後ろにはたくさんの人がいて、自分の背中を後押ししてくれていることを深く実感しました。自分を応援してくれている人たちのために絶対に合格しようとも思いました。私はこの受験を通して支えてくれる人のありがたみを知りました。
-
支えてくれた人や後輩への
メッセージをお願いしますこれから一年間受験という大きな試練を目の当たりにする皆さんは不安やわからないこともあると思います。そんな皆さんに先輩として私がやっていたことを2つ紹介しようと思います。1つ目は勉強する場所を決めるということです。そうすることによって毎日落ち着いた気持ちで勉強することができ、勉強時に集中力が上がります。2つ目は息抜きを大切にするということです。私は息抜きなしでは受験を乗り越えられなかったと思います。まず自分のルールを決めてそれに沿って一生懸命頑張ってみてください。陰ながら皆さんの合格を応援しています。