合格体験記

2025年度

あきらめずに努力することが大切

進学校

県立海老名

合格校

桐蔭学園(アドバンス)

■出身校舎

プリンス進学院古淵校

合格校

桐蔭学園(アドバンス)

■出身校舎

プリンス進学院古淵校

  • 志望校を決めた経緯を
    教えてください

    私が志望校を海老名高校にした理由は、高校の雰囲気の良さとレベルが高いという点です。最初の頃は、「そこそこのレベルの高校に行けたらいいな」と思っていました。しかし、学校やプリンスでの進路面談で「君ならやれる!!」と背中を押されたことで、そこそこではなくもっと上を目指そうと思うようになりました。そして、説明会や学校見学に行ってみて、先生方の様子や楽しそうに過ごす先輩たちの姿を見て、ここならレベルの高い授業を受けながら楽しい青春を送ることができると確信し、志望校を海老名高校にしました。

  • 合格までの道のりを
    教えてください

    3年生になった当初、「もう自分も受験生なんだ」と思いましたが、受験に対するモチベーションがなかなかわかずに、良くない1学期になってしまいました。その後、本気とは言いきれない日々を過ごしてしまったことに危機感を強く抱き、本気で勉強に取り組みました。その結果、2学期では定期テストや模試で高い点数を取得できました。
    いよいよ冬期講習会、過去問を解き始めました。初めは、過去問で思うように結果が残せず、このままでは合格できないかもしれないと不安になりましたが、あきらめずにやり続けた結果、点数も伸び、安定するようになりました。そして、最後の模試で、合格率80%を出すことができました。
    入試当日はとても緊張しましたが、多くの人たちの支えを思い出し、何とか実力を出しきることができました。2週間後、パソコンを見たら、そこには「合格」の文字がありました。

  • 高校入試で学んだことを
    教えてください

    私は高校入試を通して、粘ることの大切さと仲間の大切さを学びました。高校入試では必ずと言っていいほどたくさんの壁にぶち当たります。そんなときどうするのか、そこであきらめてしまっては、合格なんかできるわけがありません。そこであきらめず努力するのが大切なのです。また、仲間はとても大切です。自分が思うように結果が残せなかったとき、支えてくれたのは仲間の応援とアドバイスでした。このことから、支え合うことが成功につながることがわかりました。

  • 支えてくれた人や後輩への
    メッセージをお願いします

    初めに、今まで支えてくれた家族、仲間、そしてプリンスの先生方、本当にありがとうございました。この中学3年生ではいろんなことがあったけど、それでも最後までやりきって合格の二文字をつかみ取れたのはみんなのおかげです。本当にありがとうございます。

    次に後輩へのメッセージです。高校入試はいろいろと不安なことがあると思いますが、大丈夫です。支えてくれる人はたくさんいます。困ったときは周りを頼ってください。きっといいアドバイスをくれるでしょう。未来をつかみ取るのは自分自身です。ぜひ最後まで頑張ってください。