合格体験記

2025年度
これからも強く進んでいきたい
進学校
都立日野台
合格校
拓殖大学第一(進学)
■出身校舎
プリンス進学院西八王子校
合格校
拓殖大学第一(進学)
■出身校舎
プリンス進学院西八王子校
-
志望校を決めた経緯を
教えてください私は小学生から、バスケットボールをやっています。中学のバスケットボール部の先輩が日野台高校に在籍しており、その先輩から「日野台高校の部活動体験に参加してみないか」と誘われ、参加してみることにしました。最初は高校の部活ということもあり、緊張していましたが、顧問の先生がとても優しく、生徒たちもとても楽しくやっている姿を見て、緊張が一気になくなりました。また、先輩方の姿勢や態度もしっかりしていて、私もこのような生徒になりたいと強く思い、憧れを持ったのがきっかけです。
-
合格までの道のりを
教えてください入塾した当初は、高校受験のことをあまり意識せずに、日々の生活を送っていました。私が本気になったきっかけは夏期講習会です。宿題も大量にあり、日々の学習をこなすので精一杯でしたが、私が本気になれたのは、先生方の本気のご指導です。さらに夏期特訓会で、私の本気度は頂点に達しました。参加する前は、正直なところ、マイナスでネガティブな気持ちを持っていました。しかし、参加してすぐに私の気持ちは変わりました。先生方の熱意や生徒たちのやる気が伝わってきて、私もつられるように、熱い気持ちになることができました。
皆で志望校合格という同じ目標に向かい、一つになることで、私は本気で取り組むことの大切さを学び、受験生だという自覚をさらに深めることができました。それから私は、受験までの期間、毎日必死に勉強し続けました。
私が疲れてくじけそうになったときに、塾の先生方や一緒に勉強してきた仲間たちが、「頑張れ!負けるな!」と励まし、応援してくれました。お互いに励まし合いながら、受験本番に臨むことができました。
-
高校入試で学んだことを
教えてください私は高校入試を通して、あきらめないことの大切さを学びました。私は今まで勉強することが好きではありませんでした。しかし、毎日勉強を続けた結果、勉強から逃げるのではなく立ち向かうことで、嫌いではなくなりました。途中でやめたいと思うことも何回もありました。その度に、絶対に志望校に合格するんだという気持ちを強く持ち、自分は一人ではない、仲間がいるんだと心強い気持ちになりました。あきらめてしまっていたら、この合格はなかったと思います。
-
支えてくれた人や後輩への
メッセージをお願いします今までどんなときでもそばにいて、助けてくれた塾の先生方、仲間、親に感謝を伝えたいです。ありがとうございました。そのおかげで、心を強く持ち、勉強をあきらめずに続けていくことができました。この合格は私だけで手に入れたものではありません。協力があってこその合格です。私はこれからもたくさんの壁にぶつかっていくと思います。そのときは、この受験を通して経験したことを思い出し、強く進んでいきたいと思います。
そして後輩の皆さんには、「あきらめずに頑張って!」と伝えたいです。