合格体験記

2025年度

努力で憧れを現実に

進学校

都立八王子東

合格校

八王子学園八王子(特進)

■出身校舎

プリンス進学院鶴川校

合格校

八王子学園八王子(特進)

■出身校舎

プリンス進学院鶴川校

  • 志望校を決めた経緯を
    教えてください

    八王子東高校に入学した先輩の文化祭に行ったことがきっかけでした。当時は、偏差値も内申も、全く足りていませんでしたが、文化祭で見た学校や在校生の雰囲気の良さが忘れられなかったため、先生とも相談をして八王子東高校を志望校に決めました。

  • 合格までの道のりを
    教えてください

    夏期講習会が始まった時期もまだ部活をやっていたため、部活後の疲れている中で長時間勉強をしなくてはいけませんでした。そのせいもあってか、体調を崩しがちになってしまいましたが、他の受験生は今も勉強をしているのだと思い、自分を奮い立たせました。部活を仮引退した後の夏期特訓会では、周りとの実力の差に心が折れそうでしたが、なんとか4日間やりきることができました。そのおかげで英語が劇的に成長し、入試でも得点源となりました。
    2学期には内申を上げるためにテスト勉強に力を入れ、結果として換算内申を3つ上げることができました。それでも基準に達していなかったものの、「八王子東合格」という目標が少しだけ近付いた気がしてとても嬉しかったのを覚えています。入試が近付いてきた12月~2月は、とにかく理社に力を入れました。数学も苦手教科でしたが、効率良く点数を上げるには、共通問題である理社に力を入れるべきだという先生の言葉を聞き、理社に時間をかけました。今思えば、この判断はとても良かったと思っています。
    入試当日は信じられないほど緊張しましたが、先生や友人からもらった手紙を休み時間に読み返し、実力を出しきることができたと思います。

  • 高校入試で学んだことを
    教えてください

    私が高校入試で学んだことは、努力をすれば憧れを現実にすることができるということです。正直、志望校を八王子東にしたときは、いずれ別の高校に志望校を下げることになると思っていました。しかし、勉強をしていくうちに、絶対に志望校を下げたくないという思いが強くなっていきました。私は模試でE判定やD判定しか取ったことがありませんでしたが、あきらめたくないという思いが合格へ導いてくれたと思います。

  • 支えてくれた人や後輩への
    メッセージをお願いします

    どんなに絶望的な状況でも、最後まで応援してくれた家族、先生には感謝しかありません。そして、どんな時でも支え合ってきた塾の友人の存在はとても大きかったです。つらいことも、嬉しかったことも、分かち合って進んできた時間は私の宝物です。これから受験を迎える人には、どんな高い目標でもあきらめずに挑んでほしいです。頑張れ!!