合格体験記

2025年度
最初からうまくいく受験生はいない
進学校
明治大学付属八王子
■出身校舎
プリンス進学院八王子四谷校
■出身校舎
プリンス進学院八王子四谷校
-
志望校を決めた経緯を
教えてください高校受験で志望校をどこにしようか悩み始めたとき、初めに中学受験を一度考えた明治大学付属八王子高等学校を目指したいと思いました。その後も都立高校も含め様々な選択肢を検討しましたが、学校説明会や部活動体験に参加したところ、私が高校でも続けたいと思っている水泳と勉強の両立ができるということを知り、第一志望校に決めました。また、文化祭に参加すると、高校生を実際に見ることができて、さらにこの高校に入学して文武両道を目指していきたいという思いが高まりました。
-
合格までの道のりを
教えてください私は中学3年生の夏まで水泳の試合が続いていたので、入塾したのは夏期講習会からでした。学校で良い成績を取るために塾に行く前から努力をしていましたが、実際に入塾すると自分は周りに比べてスタートが遅れてしまっていることを自覚し、全力で取り組みました。
夏期講習会が終わり模試を受けてみると点数が取れず、志望校判定も厳しい結果でした。しかし夏でしてきた努力を継続して学習に取り組む意識をしました。2学期の期末テストでは一つでも内申を上げるために必死に勉強して過去最高得点を取ることができ、2学期の通知表でオール5を取ることができました。
そして冬期講習会では追い込みとして過去問や難しい問題に積極的に取り組みました。年末特訓会では、連続して長時間勉強を続けることで、集中力を切らさずに勉強する力を身に付けることができました。
入試直前では、倍率が例年に比べとても高くなっていて緊張がとても強くなりましたが、家族や塾の先生の励ましやこれまで自分がやってきたことへの自信で合格することができました。 -
高校入試で学んだことを
教えてください私が入試で学んだことは、うまくいかなくてもくじけずに粘り強く取り組むことです。様々なテストを受け、点数が低いテストもたくさんありました。しかし塾の先生や自分自身を信じて最後まで努力を続けることができました。自分ができないことに対しても挑戦をやめずにチャレンジし続けることが大切だと感じました。自分が目指していた計画通りの点数が出なかったときには焦りすぎるのではなく、さらなる努力につなげることができればいいと思います。
-
支えてくれた人や後輩への
メッセージをお願いしますこれまで自分を支えてくれた家族、友達、先生ありがとうございました。私がこのように第一志望校に合格できたのは自分を支えてくれた方々のおかげです。この感謝の気持ちを忘れずに高校生活を過ごしたいと思います。
これから高校受験を迎える人は頑張ってください。もしうまくいかないことがあっても逃げずに真面目に取り組むことができれば実力は必ず付きます。最初から全てがうまくいく受験生はいないので積み重ねを大切にして、自分を信じて頑張ってください。