合格体験記

2025年度
たくさんの人に支えてもらった
進学校
県立柏の葉
合格校
中央学院(進学)
■出身校舎
東大ゼミナール柏校
合格校
中央学院(進学)
■出身校舎
東大ゼミナール柏校
-
志望校を決めた経緯を
教えてください中学1年生の頃から柏の葉高校に行きたいという気持ちがあり、受験を迎えるまであきらめずに突き進みました。思うように成績を上げることができず、何度もあきらめそうになりました。しかし、「柏の葉高校に行きたい!」という気持ちが強かったので、勉強を頑張り続けることができました。
-
合格までの道のりを
教えてください私の東大ゼミナールの入塾は周りの子たちよりも遅く、中学3年生になってからです。東大ゼミナールに入塾する前は違う塾に通っていましたが、東大ゼミナールに通っている友達の影響で転塾しました。前に通っていた塾ではなかなかやる気が出せず、思うように勉強ができませんでした。
しかし、東大ゼミナールでは同じクラスの友達や周りの人からの刺激が強かったので、だんだんやる気を出すことができて、勉強に集中して取り組めるようになりました。塾の自習室にも毎日行くようになり、勉強をする習慣が付いていきました。
成績が思うように上がらなかった時期もありましたが、毎日たくさん勉強をし、先生たちに質問をして助けてもらいました。それを継続した結果、模試や過去問の点数もだんだんと志望校に近付いていきました。最後の最後まで自分の行きたい柏の葉高校に向け、決して手を抜かず、全力で勉強し続けたことで合格することできました。 -
高校入試で学んだことを
教えてください高校入試で学んだことは二つあります。一つ目は、苦手な教科をたくさん勉強するだけでなく、全教科まんべんなく勉強すること。二つ目は、全ての教科で基礎を固めることや、点数が取れるところをしっかりと取るようにすること。これを徹底することが大切だとわかりました。難しい問題で点数が取れたら確かに周りとの差をつけることができます。しかし、私の場合は基礎や基本の問題で落としてしまったほうが周りとの差がついてしまい、危険であることを教えてもらいました。それから、基礎を落とさないように過去問や問題集を繰り返し解いて、先生に質問しながら勉強をしました。
-
支えてくれた人や後輩への
メッセージをお願いします支えてくれた家族や友達、東大ゼミナールの先生には、とても感謝しています。家族や友達はしんどいときにそばにいて、励ましてくれ、私をたくさん支えてくれました。先生方には、志望校のことで悩んでいるときやわからない問題の解説などをしてもらい、たくさん支えてもらいました。私は受験を通して、たくさんの人に支えてもらっていたことを実感しました。本当にありがとうございました。
後輩のみなさん、自分の第一志望校に行けるように、頑張って勉強をしてほしいです。