合格体験記

2025年度
受験は孤独な戦いではない
進学校
都立昭和
合格校
拓殖大学第一(進学)
■出身校舎
プリンス進学院聖蹟桜ヶ丘駅前校
合格校
拓殖大学第一(進学)
■出身校舎
プリンス進学院聖蹟桜ヶ丘駅前校
-
志望校を決めた経緯を
教えてください私が昭和高校に行きたいと思った理由は二つあります。一つ目は勉強、部活動どちらともに力を入れているためです。私は勉強と部活どちらにも全力で取り組みたいので、自分の思う学校生活に合っていると思いました。二つ目は、生徒の皆さんが明るく優しく楽しそうにしていたからです。私もこんな生徒になりたいと思いました。
-
合格までの道のりを
教えてください中1、中2からテスト勉強、提出物は手を抜かずに行ってきました。そのおかげで、中2になっても頑張り続けることができました。苦手な教科は先生に質問し、苦手をつぶしました。苦手な教科は勉強のやる気が出ないことありましたが、やっていくうちにできるようになって嬉しかったです。
中3の夏期講習会では毎日一番早くに塾に来て一番遅くまで自習室にこもっていました。自分はたくさん勉強したんだと自信が付きました。夏期講習会や夏期特訓会では毎日宿題に追われて嫌になることもありましたが、先生や友達、家族のサポートのおかげで頑張ることができました。
私は数学が苦手でしたが、夏期講習会や特訓会で大きく成長することができました。また私はとにかく模試の問題を解きまくりました。このおかげで、実践的な力が身に付き自信を持つことができました。これらのおかげで無事に合格することができました -
高校入試で学んだことを
教えてください私が高校入試で学んだことは継続することの大切さです。毎日勉強ばかりの日々のストレスでモチベーションが落ちてしまったことがありましたが、周りの友達の頑張りや、この高校に合格したいという気持ちで継続することができました。おかげで模試の判定もBからAに変わり、継続してよかったと感じました。やはり「継続は力なり」だと思いました。
-
支えてくれた人や後輩への
メッセージをお願いします受験は孤独な戦いではありません。勉強のストレスで何もかもが嫌になることがあると思います。しかし、周りの人も同じです。そんな状況だからこそお互いを励まし合ったり、応援し合ったりすることができます。また、先生方や家族が支えてくれます。私も大変なときに、先生や家族が励ましてくれたおかげで明るく過ごすことができました。だから、一人で抱え込まず、頼ってみてください。