合格体験記

2025年度

母の支えと継続力で勝ち取る合格

進学校

都立調布北

合格校

八王子学園八王子(文理特進)

■出身校舎

プリンス進学院高幡不動校

合格校

八王子学園八王子(文理特進)

■出身校舎

プリンス進学院高幡不動校

  • 志望校を決めた経緯を
    教えてください

    中学2年生に進級しても、高校に求めるものは何かと志望校がぼんやりしていました。進学フェアに参加したことでぼんやりとしていたものが見えた気がしました。パンフレットの中で気に入った高校の説明を聞き、直感で行きたいと感じたのが、調布北高校でした。それでも、迷っていた私を母は調布北高校の学校説明会に連れていってくれ、話を聞き、私は直感ではなく、心から行きたいと思いました。

  • 合格までの道のりを
    教えてください

    私は小学生のときからプリンスに通っていました。学校の授業についていけないことはあまりありませんでした。勉強に対して得意意識を持っていた私でしたが、中学1年生、2年生でハイレベルテストに参加し、そこでの点数が上位の人と差があることを知り、勉強が嫌になることもありました。それでも、勉強を続けてきました。
    中学3年生、夏休みに夏期特訓会に参加しました。初日はAクラスで上から10番目で嬉しいと思う反面、1番でないことが悔しかったです。次の日に、1番になるためにたくさん勉強をしました。しかし、日に日に下がっていき、自分はダメなのかという不安も出てきました。それでも、勉強を続け、最終日には1番になることができました。これが私の自信となり、勉強をすることに拍車がかかっていきました。
    今までは、1番になりたいという競争心だけで勉強をしていました。入試が近付くにつれて、志望校合格という明確な目的意識が高まり、計画的にかつ、合理的に勉強を進めることができました。

  • 高校入試で学んだことを
    教えてください

    勉強での努力は必ず実ること、成功までの道のりは一直線ではないことです。スポーツではどうしても生まれながらに持っている体格などで有利不利が決まってしまいますが、勉強では得意、不得意はあるものの続ければできるようになると思いました。実際に、苦手教科であるはずの国語の当日の出来は他の得意教科よりも良かったです。志望校が決まるまで、勉強がスムーズにいかず、前までできていたことも忘れてしまうこともありました。定期テストの点数も下がったこともありました。しかし、当日は解いてきた過去問よりも、実力を発揮することができました。

  • 支えてくれた人や後輩への
    メッセージをお願いします

    一番感謝したいのは母です。いつでも万全な状態で勉強できるように身の回りのことを全てサポートしてくれたり、志望校を決めるために一緒に高校を探してくれたり、学校説明会の予約をしてくれたりした母には感謝しかありません。次にプリンスの先生方です。悩んでいるときはいつも話を聞いてくれて、わからない問題は夜遅くまで時間をかけて解説してくれました。
    これから受験に向かう後輩たちに伝えたいことは、困ったことがあったら周りの人を頼っていいということです。私はプライドのせいで解けない問題を隠していたけれど、恥ずかしさを捨て、質問をしたら成績が上がりました。悩みを相談したら、心が楽になりました。だから、周りの人を頼ってほしいと思います。